
和歌山大学 メディアインテリジェンス研究室(西村竜一研究室)†
『メディアインテリジェンス研究室』(西村竜一研究室)では、音、画像、動画、自然言語などのデータ(メディア)をコンピュータによって認識・理解・生成するための知的技術を開発しています。
人と人、人とロボットやAIなど、社会での協働を豊かにするための研究です。
- 本研究室では「システム工学部情報学領域」及び「社会インフォマティクス学環」の学生を受け入れています。大学院生は「システム工学研究科知的モデリングクラスタ」の所属になります。
- 研究活動を通じて、深層学習・機械学習、Pythonプログラミングを中心に、AIの基礎となるデータ(メディア)の分析・理解・合成等の技術を身に付けます。
- 研究活動や研究テーマの設定等では、研究室に所属の全員(教員・学生)が参加するコミュニケーション(議論や雑談)を大切にしています。データサイエンス(DS)やAIを私たちの日常生活で役立てるための方法を議論しています。
- 本研究室では、エンジニア、ゲームクリエイター等への就職のほか、大学院進学をおススメしています。
研究室紹介動画†
お知らせ†
研究室の人々†
活動記録†
リンク†